JAのこと

JAのご紹介

経営理念

わたしたちは、大地の恵みに感謝して、持続可能な農業と魚沼地域の振興に貢献し、
次世代に「緑豊かな自然」と「心豊かな暮らし」を繋いでいくため、
組合員・地域と共に歩みます。

4つのJAの力を合わせ「JA魚沼」として農業振興と
地域活性化をすすめていきます。

4つのJAの力を合わせ「JA魚沼」として農業振興と地域活性化をすすめていきます。

ごあいさつ

 JA魚沼のホームページにアクセスいただきありがとうございます。令和6年2月1日より新潟県の魚沼地域に位置する4JA(JA越後おぢや、JA北魚沼、JA十日町、JA津南町)が合併し「JA魚沼」となりました。
 農業・地域を取り巻く情勢が厳しさを増す中、情勢変化に的確に対応し、将来にわたって組合員サービスを維持・向上していくためには、4JAの力を合わせることで得られる合併効果を発揮する必要があります。これまで以上に組合員・地域に貢献することで、頼りになるJA魚沼を構築していきます。
4地域の農業は米作を基本としつつも、それぞれの伝統文化に違いがあり、それに伴った強み弱みがあります。当JAは合併を機に、地域農業発展のため、4地域における農業の特色と強みを生かし連携することで、市場での更なる優位性の確立と有利販売が可能と考え、生産者の皆様に種々の助言・提案を行って参ります。
 組合員の農業生産活動の下支えを第一に考え、大規模経営体のサポートはもちろんのこと、多様な担い手の方々にも、時代の変化に遅れないよう情報発信や助言に努めます。
 今後ともJA事業への一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。 

JA魚沼
経営管理委員会会長
柄澤 和久

JA魚沼とは

令和6年2月1日、新潟県魚沼地域にある越後おぢや、北魚沼、十日町、津南町の4つのJAが合併し、JA魚沼が誕生しました。

 JA魚沼は新潟県南東部に位置し、周りを山々に囲まれた地域です。日本有数の豪雪地帯で、山に降り積もった雪は春になると雪解け水となり、麓の田畑を潤します。その水は支流を通じて徐々に集まり、長さ日本一を誇る信濃川へと流れ込んでいきます。
 自然を生かした観光スポットが多く、「清津峡」や「美人林」、「竜ヶ窪」のほか、キャンプ場や温泉施設も人気です。また、芝桜やひまわり畑、世界で唯一打ち上げられる四尺玉花火が四季折々の姿を映し出します。
 日本有数の米どころとしても知られている魚沼地域では棚田などの田園風景も美しく、魚沼産コシヒカリを始め、ユリ切花や高原野菜など様々な地域農産物が栽培されており、全国的にも高い評価を得ています。

組織概要

本店

〒948-0056 十日町市高田町六丁目641-1
TEL : 025-757-1571
FAX : 025-757-2188

名称魚沼農業協同組合(JA魚沼)
会長経営管理委員会 会長 柄澤和久
設立令和6年2月(JA越後おぢや、JA北魚沼、JA十日町、JA津南町)
本店所在地〒948-0056 新潟県十日町市高田町六丁目641-1
電話番号025-757-1571
FAX番号025-757-2188

組合員数

正組合員数17,680人
准組合員数22,858人
合計40,538人
(R5.12月末時点)

事業紹介

指導事業魚沼産農畜産物の品質の向上のため研修会や栽培指導会等で生産者のサポートを行っています。食農教育、仲間づくり、健康づくり、高齢者福祉女性部活動に取り組んでいます。
販売事業魚沼産コシヒカリを始め、ユリ切り花、カリフラワー、妻有ポークなど、様々な農畜産物を取扱い、販売を拡大し農業者の所得増大に努めています。
購買事業組合員の営農活動に必要な肥料、農薬などの生産資材販売や、経済部門として、車両・農業機械・燃料など取り扱っています。
信用事業貯金、ローン、資産運用、各種相談など、様々なご要望に応じた金融サービスを提供しています。
共済事業人生の様々なリスクに備える「ひと・いえ・くるま・農業の総合保障」で「安心」と「満足」を提供しています。

組織機構図

役員名簿

ディスクロージャー

(準備中)

グループ会社

社名所在地事業内容
株式会社ラポート十日町〒948-0082
新潟県十日町市本町
二丁目350番地
・結婚式場及び宴集会事業
・葬祭事業
・らぽーとランド
 (花&レストラン)
・リース事業
 (ラポートリース)
株式会社コープ魚沼〒946-0111
新潟県魚沼市並柳1550
・食料品及び日用雑貨の販売
・Aコープ
株式会社ライフサービス魚沼〒946-0024
新潟県魚沼市中原436-1
・葬祭事業
・宴集会事業
・冠婚葬祭に関する
 販売、仲介、斡旋事業
株式会社津南アグリ〒949-8201
新潟県中魚沼郡
津南町大字下船戊125番地1
・農産物の生産及び販売
・機械化による
 大規模経営の実践
・不耕作地の保全管理